DDR2の2Gのメモリーが2枚あまったので Intel の D510MO を買って、XPをインストールしたときのことです
最初に遭遇したのはDVDでブートできない事
内臓のSATAのDVDドライブがあればよいのですが、手持ちに外付けのDVDドライブがあったのでUSBでつないでインストールすれば・・・
と思っていたのですが、そんなに甘くなく、BIOSでブートの優先順位を上げただけではブートしてくれませんでした
結局いろいろやった結果、メディアをいれずに(ふたを開けたまま)電源投入して、F10押してブートメニューを出し、メディアをセットし(ふたを閉じる)、メニューでDVDを選ぶと、ブートできました
よくわからないのは、これでもダメなときもありますし、間違ってメディアを入れたままの時もブートしたりしましたので、結果よくわかりませんでした。
この時、ゼロスピンドルにしたかったので、HDにインストールじゃなくやっぱり手持ちの8G USBメモリーに入れようとしてたんですが、BIOSで
"USB Mass Storage Emulation Type" を FIXED にしても、XPのインストーラーがディスクと認識してくれませんでした
なんか方法があるのかもしれませんが、さすがに8Gではインストールできても使えそうにないので、値段もこなれてきたようなので素直にSSDを買うことにしました
(SSDはじめてつかいましたが、ATOMなのに結構速い気がしますね!)
※ 8/17 CSSD-SM64WJ3買うときは、レビュー記事を良く読んでくださいね!
後から気がついたのですが、OSがちょくちょくおかしくなっていたのは
このせいかな?って気がしてきました(全くの憶測ですが・・・)
その次(順番は逆かも・・・)に起こったのが XP は無印ではインストールでき無いって事
SP2なり3なりのインストールディスクが必要でした
これは「SP+メーカー」を使えば簡単にできるらしいのですが
わたしはこのサイトの情報で同じようにしてSP3のインストールディスクを作ってインストールしました
これでめでたくインストールはできたのですが、SATAのモードは「IDE」になっていたので「AHCI」にしてみたら・・・やっぱり起動しません
インストールの時に INTEL の ICH7 の読み込ませれば使えるようなな記事を見たので同じようにしたのですがだめで、IDEで入れなおした後インテルマトリクスストレージマネージャーを入れればよさそうだったのですが、なぜかインストールできず、OSのバージョンが違うとか・・・(XP行けるって書いているのに・・・)
最終的にSATAのドライバーを ICH7R に入れ替えた後、BIOSで「AHCI」にすれば動きました(どこから落としたのか忘れました・・・インテルのどこかです)
でも、ベンチマークをとったわけではないので正確なところはわかりませんが、体感的には特に早くも遅くもならなかった気がします・・・
ただ、メモリーがどうしても3.5Gぐらいまでしか使えないので最終的にWindows7の64ビットにしたんですけどね!
6/29 最近ネットを検索して見つけたのですが、SSD の時、無理してAHCI を有効にしなくても良いようです。
なにやら AHCI の NCQ っていうのはヘッド移動の拡張命令らしくSSDにはヘッドがないので有効にできても効果がないらしいです
詳しくはDOS/V POWER REPORT で!
|
|