64 ビットのWindows7 を使っているんですが、今日ネットの調子が悪くリブートしたタイミングでIMEがONにならなくなっちゃいました・・・
ネットの方は結局、NTTの光が故障だったらしいです!
ネットの故障情報をネットで流すって、よく考えるとおかしいですよね?
でも封書で届けられてもそのころには復旧してるでしょうし・・・
FAXで情報流してくれたりできないものかな・・・
まぁIMEとは関係ない話ですが・・・
で、IMEの件ですが、なぜかONにならなくなって、別のバージョンのOFFCEが入っていたら無償提供するって言うので、マイクロソフトから IME2010をダウンロードしたんですが、これもインストールできない始末
よく読んでみるとダウンロードできるのは32ビットシステム用で、64ビット用は製品に同梱されているってことです(結局OFFICE2010買わななあかんのかいい!)
で、試してみると32ビットのアプリではIME2007がちゃんと動いてくれます
もしやと思ってもう1台のWindows7と、コンパネの「キーボードまたは入力方法の変更」の「キーボードの変更」のところを比べてみると「Microsoft
IME」がなくなってました
なんでなくなったのかわかりませんが、どうやらこいつが64ビットの入力をしてくれるみたいです
追加ボタンを押して、日本語のところの「Microsoft IME」にチェックをつけたら、無事入力できるようになりました!
ただ、キーアサインは以前変更した内容を覚えてくれていたようですが、学習内容はなくなってしまったような気がします
お客さんの名前の変換を間違えてメールを送ってしまいました!
まぁ学習結果がなくなったのはIMEの修復とか、システムの復元とか色々やってしまったからのような気がしますが・・・
|
|